4月に注目されるICO「TV−TWO」(https://tv-two.com/)のMeetupへ行ってきました!
このプロジェクトはスマートテレビで広告主、閲覧者、コンテンツ制作者にブロックチェーンの仕組みを利用して利益を還元するものです
現状の問題
広告主:適正なチャンネルに広告が配信されない
日経ニュースyoutubeから広告停止相次ぐ 悪質動画に表示で
閲覧者:広告を見て購入したり何らかのアクションをするのは閲覧者なのに収益が発生しない
コンテンツ制作者:広告クリックに左右されない収益性・スマートコントラクトによる収益の即時性
TV−TWOのコインTTVの流れは広告主が広告費として支払った費用が広告を見たユーザーへ即時にウォレットに入ります(スマートテレビにインストール)
そして、その広告動画の後に番組の閲覧をユーザーがすると番組配信者へ即時にウォレットに入ります。
ここには広告主、ユーザー、コンテンツ制作者をコントロール(または支配)しているテレビ局やyoutubeは介在していませんね。
暗号通貨の金融システム、非中央集権化を放送分野に体系化しようという試みです。
ここがスゴイよ!TV−TWO
・やり手?の二人
27才のJan Phillip Hofste(上)と24才のPhillip Schulz(下)は携帯の広告配信会社を起業して約2年前にドイツ大手携帯通信会社テレフォニカ・ドイツに事業売却をしたやり手です。
そこで結構大金を得たとも言ってました。
・サムスンのスマートテレビでテスト済み
スマートテレビに入れるTTVのアプリはすでに2017年に開発済みでサムスンのスマートテレビでテスト済みです。(明確な数字は記載が無いですが4000人と言ってました)
サムスン、LG電子は世界のテレビシェアをほぼ独占しているため、うまいところを取り込んだと思いました。MeetupではサムスンのスマートテレビにTTVのアプリがプリインストールされるように働きかけていくとのことです。
・豪華すぎ?のアドバイザー・パートナー
2016年イーサリアムの理事会を務めたDavid Ben Kay
彼はPundiXのICOでもあり中国マイクロソフトのコンサル経験もあります。
その他、各ICOのCOOやマッキンゼーやゴールドマン・サックス出身者などここまでよく揃えたなという感じです。
コンテンツ制作側としては、各国の有名youtuberに会って話しているそうですが大手としては20Fox、ワーナー・ブラザースも興味を持っているそうです
プレセールは終了していますが4月24日からクラウドセールが行われます。
終了後はtrade.ioへの上場が決まっています。
TTVトークンの価値を高めることで運営側も稼いでいくとガチな意欲を語ってくれた2人w
現状日本の法規制をクリアするには難しいサービスですが、寂れた地方のラーメン屋でもこのアプリを入れたテレビを置いて一日流しておけばなかなかいい収益になるのではと思いました。