7月頃からMyEtherWalletでクレジットを使用してイーサリアムを購入できるようになりました。
個人的にETH建ての取引も今年の春から多めになってきたのでこれは嬉しいニュース!
Howdy MEWfam! 😎
We thought that we’d make using MEW easier for you, so we’ve partnered up with @SimplexCC, which allows you to directly buy ETH without having to go to an Exchange! Once you’re verified, your ETH will show up in your MEW wallet! 👍https://t.co/RlNOPR7LgH
— MyEtherWallet.com (@myetherwallet) 2018年7月19日
ということで試しに購入しようと思ってみたんですが、日本人は利用できません(T_T)
MyEtherWalletの下部に「クレジットETHを購入」のメニューがあります
いろいろな方がブログで紹介しているようにsimplexというベンチャーとの提携でこういうのができるようになったようです。
入力画面をいくつか過ぎるとクレジットカード番号の入力になりますが、Masterカードの番号を入れると画像のように利用不可のメッセージが表示されます
今度はVISAのクレジットカードで試してみましたがクレジットカード側から拒否されました。
(Cedina card , Jaccs card)
なぜクレジットカードで購入する必要があるのか?
そもそも取引所の信用不安
日本でもコインチェックに続き、ザイフがハッキング被害にあいビットコイン、日本円の入出金が停まりました。
MEWでの購入の場合、ウォレットに入れるとすぐに出金ができますね。
フィアット(法定通貨)での入金反映のスピード
一般的に銀行から取引所へ日本円を送って取引となると週末などのタイミングによっては翌日になることもあります。(私は住信SBIネット銀行を使用しているのでそんなことはないですが)もし、すぐ反映されてすぐETHを買って出金指示を出したとしても、取引所の場合独自のコンファメーション数を取り入れているので出金完了までに時間がかかります。
深夜の暴落を確認して、バイナンスなどで底を拾うために追加資金を投入したいときには有効な方法です。
投機利用
クレジットカードで購入するとタイミングを考慮すれば支払いは翌々月になる場合もありますよね。その間に取引で15%以上出せるスキル、スキームがあればクレジット会社の資金で稼いでいることになります。素人が手を出すには相当危険な手法ですけどね。
日本のクレジットカードが使えないのが残念なMEWですが、まだ使ったことがないという方は以前の記事をご覧ください
実は海外ではクレジットカードでETHとか他のコインを購入するサービスはいくつかあるんですね。
近々試してみますので乞うご期待です!
日本の取引所を信用出来ないという理由でビットコインやイーサリアムを買わない人もいますが、ちょっとショッピング気分で購入できると面倒な取引所の本人確認も必要ないのでかなり便利になりますね。