Category
海外旅行のこと
韓国済州島へ行ってきました
2年ぶりに韓国済州島に行ってきました!
ここは私が2009年から2年間過ごした場所です
今でも連絡をくれる韓国の友達がいることはありがたい事です
済州島は一時期日本人のゴルフ客で賑わっていましたがほとんど来なくなり、去年まで中国人が爆買いに来ていましたが政治摩擦で中国人観光客がほとんど来なくなったそうです(その分日本に来ているんだとか)
空港はかなりきれいになっているのですがまだBitcoinATMはありませんでしたね。これがあったら家でも田舎に買ってのんびり過ごしたいもんです
(ちなみに済州島は特別自治の地域で土地を買うと在住ビザもらえます)
今回友人の結婚式に参加というのもあってほとんど観光はしませんでした。観光ならやっぱり南の西帰浦市に宿がないと移動が大変ですね。
Yutaka
ラオスの不動産視察 回顧
そもそも今回急遽ラオスに行ったのは不動産視察に行く人に便乗していきました
現地を案内してくれる畠さん(元気な71歳!)と知人のNさんにホテルでピックアップしてもらい、開発を請け負っている会社でショールームを見ながら話を聞きました
40平米のワンルームで1200万程度で予想家賃12万円とのこと。利回り12パーセント。
その通りならかなりおいしい話です。
ラオスにはコンドミニアムという考えがあまりなく物件自体もコンドミニアムは少ないそうです。
12万もラオスで家賃取れるのか?というのが同行した人の心配事でしたが、ラオスに住んでる日本人がやってるバーで聞いてみたらメコン川沿の広いワンルームは10万から15万ぐらいするそう
となると12万もあながち嘘では無さそう
なおかつ個人的になるほどーと思ったのは、家賃は現地の銀行でドル建てでもらえること。現地の銀行の金利は7.8パーセントのため家賃を定期にでもしておいとけばさらに増えること。
外国人でも銀行口座を開く方法もあるとのこと。
二件目に見たのはものすごいスケールの物件
ワールドトレードセンターと称してコンドミニアム、ショッピングモールが広大な敷地に建設されます。
同じ広さで1500万ぐらいでした。
ここは中国系の会社が開発に関わってるだけに本当にそうなるか怪しいですね
ショッピングモールも含めて2027年完成予定だそうです。
これはあくまでも噂ですが、中国がこれだけラオスの土地を買いあさってるのは中国からラオスまでの道を通る鉄道を通そうとしてるそうです(バンコク在住談)
海外で不動産を買う場合、住宅ローンは日本で組めるそうなんですが2年以上の大家経験がないと厳しい点と1200万ぐらいの物件なら歌舞伎町あたりのワンルームを買って民泊した方が利益は良いので僕の場合はパスしました
(資金もないですけどね)
ただビットコイナーにも嬉しい事が街を歩いてて発見!
ラオスの日本食レストランでビットコインで支払い可能の看板見つけました!
いつかアビトラ一本で稼げるようになったらラオスに一ヶ月ぐらい滞在したいと思います笑笑
Yutaka
バンコク・カオサン
ラオスからバンコクへ
バンコクって言えば18年ぶりになりますか・・・
空港からの電車もきれいになっててびっくり!空港から電車でPhaya thaiに行き(45バーツ)そこからタクシーでカオサンへ(200バーツ)
見るもの全てが様変わりしすぎてて自分が浦島太郎になった気分ですw
泊まったKhaosan Palace Hotelはカオサンのど真ん中にあります。しかし注意はデポジットで1000バーツも取られること。一泊二日だったので2000バーツしか両替しなかったのでかなりびびりました・・・
現地在住の人とホテルで軽く打ち合わせしてその人の車でおいしいカニが食べられるというシーフードレストランへ。
でも実はカニがあんまり好きじゃない私・・・。そんな私に配慮していただいてエビの刺身を注文していただきました
おごってもらったので良くわかりませんが3人で飲み食いして8000円ぐらいだったそうです。店を出るときに日本人女性のグループがいたのでガイドブックなどにも有名かもしれません。
現地の人と別れてカオサンに戻りカオサンストリートの動画を撮ってみました。町中でガンガン音楽流してまさにカオス!歩いてるだけでテンション上がってしまいました。
https://youtu.be/RTxGlolFJgc
Yutaka
ラオス旅行 軽く観光
ラオスって人も街ものんびりしていて時間がゆっくり過ぎていくのかと思ったら旅行者にとってはそうでもないのかもしれません。
やっぱり楽しい時間はあっという間ですね。これを書いた後バンコクに寄って日本に帰らなくてはいけません。
ビエンチャンの観光地、パトゥーサイとタート・ルアンに行ってきました。
ガイドブックには(勝利の門)ってあるのですが現地の日本人では凱旋門で通用してるみたいです
この中から入場料3000キープを払って登ります
上からの景色。あまり高い建物が立っていないことが分かります
今回アテンドしていただいた方の彼女と勝手にツーショット
ラオスっ子はピュアな感じの子が多いそうです。
と、男性が一番気になる夜のお遊び事情ですが現地調査だけしてきたのでその辺は後日・・・・
Yutaka
ラオス旅行 その1 セタチラト通りとメコン川
こんばんは〜
ラオスの不動産を見るという知人に便乗してラオスのビエンチャンに来ております
直行便がないためバンコク乗り換えで夜の9時ごろ着きました。
空港からは57000キープ(814円)
時間は20分程です。
ちなみにキープ(ラオス通貨)の現在の為替レートは1000円に対して70000キープでした。
空港でも市内の両替でもそんなに変わらない気がします
ホテルに着いてから外に出たのが22時ぐらいだったのですが店が閉まるのが早いみたいです
歩いてて危険だなとは全く感じませんでした
というか人がいません
で諦めて入った店でビアラオとラオヌードルをいただき〜〜
ビールは爽やかな口当たりでスイスイ飲めちゃいます。ラオヌードルはベトナムあたりのフォーと大差ありませんがアジア好きならとりあえず落ち着く味。
その後ブラブラ散策して昼にはカフェで一服
トイレもきれいだしホッとしますね
コーヒー2600キープ
バックパッカーやレストランが多いセタチラト通りからメコン川へ
ちなみにこの辺は6時になるとナイトマーケットが出るそうです。
そしてメコン川に出た時に女性?!おばさん!?3人から囲まれている男性を発見!
どうしたんだ君は!囲まれて何か売りつけられてるのかい!などと気になって近づいて見ると一人に肩を揉まれ、一人に足を洗ってもらい、一人にもう片足の爪を手入れされているではないですか!
こ、これはある意味楽園。。。
いや地獄か 笑
無言で座りながら(いやいや受けてるように見える)男性は韓国人のような中国人のような…
「おばさんそれいくら?」
「テンミニツ サーティキープ」
(ここでいうサーティは30000キープのことを指す)
何!10分400円ちょっとだって!
いやでもあんな地獄は受けたくないよ、おばちゃんってことでスルーして来ました
ラオスの人ってあんまり売り込み激しくないのでバンコクあたりのガツガツ感に疲れちゃった人にはむしろこのゆるやかな感じがいいのかも
Yutaka